病院・医療機関向け個人情報保護法研修

病院・医療機関向け個人情報保護法研修

病院・医療機関

研修対象者

病院、診療所、薬局、介護事業の経営者、医師、看護師、薬剤師、スタッフなど

研修の目的

センシティブな個人情報を扱う病院、診療所、薬局、介護事業では、個人情報の厳格な保護が求められます。特に、個人情報の漏えい対策には最優先に取り組む必要があります。一方、医療現場では、個人情報保護法のルールを遵守した上で、研究や治療に個人情報を利活用することも期待されます。

病院・医療機関向け個人情報保護法研修では、上記のような病院・医療機関の特徴を踏まえて、センシティブな個人情報の保護、研究・治療への個人情報の活用、個人情報の漏えい等への対応など、病院・医療機関における個人情報保護体制の整備について知っておきたい知識をわかりやすく解説致します。

研修のポイント

ポイント1.センシティブな個人情報の保護

病院、診療所、薬局、介護事業では、患者の体や病気に関する情報などの非常にセンシティブな個人情報を扱うことから、個人情報の厳格な保護が求められます。また、患者本人や家族からの開示等の請求にも適切に対応する必要があります。個人情報保護法やガイドライン等を踏まえて、適切な体制を構築しなければなりません。

ポイント2.研究・治療への個人情報の活用

医療現場では、個人情報を研究・治療にすることが期待されています。利用目的の制限の例外規定、仮名加工情報や匿名加工情報などの個人情報保護法のルールを正確に理解した上で、関連する規程や制度の整備、職員の研修・訓練などを行い、個人情報の適切な利活用を行うようにすることが大切です。

ポイント3.個人情報の漏えい等への対応

要配慮個人情報が含まれる個人データの漏えい等については、件数にかかわらず、個人情報保護委員会への報告対象となります。また、近年では、病院・医療機関をターゲットにしたサイバー攻撃も行われています。センシティブな個人情報を扱う病院・医療機関では、個人情報の漏えい対策に最優先に取り組む必要があります。

お問合わせ

個人情報に関するコンサルティング、研修、講師、費用等の詳細につきましては、下記の「コンプライアンス研修お問合わせフォーム」より、お問合わせください。