大学・教育機関向けハラスメント研修

大学・教育機関向けハラスメント研修

大学・教育機関

研修対象者

大学、研究機関、高等学校、中学校、小学校その他の教育機関の役員、教員、スタッフ、学生など

研修の目的

大学・教育機関では、教職員と学生の関係、教職員間や学生間の関係を背景としたパワーハラスメント(パワハラ)、セクシャルハラスメント(セクハラ)、アカデミックハラスメント(アカハラ)などが発生しやすいめ、一般の企業とは異なるハラスメント対策が求められます。大学・教育機関向けハラスメント研修では、教職員によるハラスメント、学生によるハラスメント、ハラスメント防止体制の整備について知っておきたい知識をわかりやすく解説致します。

研修のポイント

ポイント1.教職員によるハラスメントの防止

教育現場で深刻な問題となっているのが、教職員から学生に対するセクハラやパワハラです。また、研究・教育現場における特殊な人間関係を背景としたアカハラにも注意する必要があります。大学・教育機関としては、個々の教職員の意識やモラルの徹底をはかることはもちろん、組織面でもハラスメントが起きないような制度作りを行うことが大切です。

ポイント2.学生によるハラスメントの防止

教育の現場では、学生がハラスメントの加害者になることもあり、学生間のハラスメントやいじめのほか、学生から教職員に対するハラスメントが行われる場合もあります。また、大学の部活動やサークルなどにおけるアルコールハラスメント(アルハラ)は、死亡事故につながる危険な行為です。教育機関では、学生によるハラスメントの防止にも注意する必要があります。

ポイント3.ハラスメント防止体制の構築

全ての教職員や学生が安心して研究・教育活動に励むことができるようにすることは、大学・教育機関の使命であるといえます。大学・教育機関におけるハラスメントは、教職員と学生の関係、教職員間や学生間の関係などが背景となっていることが多くなっているため、これらの特徴を踏まえた上で、ハラスメント防止体制を整備することが不可欠です。

お問合わせ

ハラスメントに関するコンサルティング、研修、講師、費用等の詳細につきましては、下記の「コンプライアンス研修お問合わせフォーム」より、お問合わせください。