業法・行政法のコンプライアンス研修

行政法

業法・行政法のコンプライアンス研修

研修の目的

企業が事業活動を行う際には、各種の業法による許認可を取得したり、規制を遵守する必要があります。これらの業法と呼ばれる法律の大半は、行政法に分類されます。そのため、行政法への理解を深めることは、自治体や官公庁だけでなく、企業のコンプライアンスにとっても、極めて重要となります。

当事務所のコンプライアンス研修では、上記のような点を踏まえ、行政法とコンプライアンスに関するテーマについて、分かりやすく解説するカリキュラムをご提供していきたいと考えております。

研修対象者

業法・行政法に関心のある企業の経営者、役員、管理職、従業員など

研修のポイント

ポイント1.業法・行政法とコンプライアンス

憲法や民法と異なり、「行政法」と呼ばれる単一の法典は存在していません。行政法とは、行政分野における法の総称であり、業法と呼ばれる法律の大半が行政法に属しています。そのため、行政法の範囲や分類、行政法に適用される法の一般原則などを理解した上で、どのような法律が自社に適用されるのかを把握し、それらを遵守する体制を構築することが大切です。

ポイント2.行政指導と行政処分

企業は、その事業活動に関連して、行政機関に対して許認可等の申請を行ったり、行政機関から許認可等の取消しなどの行政処分や、指導、勧告、助言などの行政指導を受けたりする場合があります。そのため、企業としては、許認可、行政処分、行政指導などの概念やこれらを規律する法律のルールを正確に理解した上で、適切な対応を取れるようにしておくこと必要があります。

ポイント3.行政争訟と国家補償

行政機関の行為により権利利益が侵害された場合に、これを救済するための制度として、行政上の不服申立てや行政訴訟、国家賠償や損失補償などの制度が設けられています。企業としては、日頃から行政法のコンプライアンスを徹底するとともに、これらの制度についても基本的な知識を身に付けた上で、活用できるようにしておくことが大切です。

法律別・分野別研修テーマ

お問合わせ

コンプライアンスに関するコンサルティング、研修、講師、費用等の詳細につきましては、下記のフォームより、お問合わせください。

Web:お問合わせフォームへ

お問合わせ

←分野別・法律別のコンプライアンス研修へ