コンプライアンス研修のテーマ・ネタの探し方・選び方
コンプライアンス研修の担当者が最も頭を悩ませるのが、コンプライアンス研修のテーマをどうするかです。ここでは、コンプライアンス研修のテーマ・ネタの探し方・選び方の視点を解説するとともに、具体的な研修テーマをご紹介します。
1.社員が関心を持ちやすいテーマを選ぶ
コンプライアンス研修のテーマを選ぶ際の1つめの視点は、社員が関心を持ちやすいテーマを選ぶことです。コンプライアンス研修の主役は、研修参加者である社員であるため、社員が関心を持ちやすい分野を取り上げることが大切です。また、コンプライアンスの対象となる範囲は非常に多岐にわたるため、優先順位をつけて研修テーマを選ぶ必要があります。そのため、社員が日常業務の中で直面することが多い分野や、メディアによる報道などで大きく取り上げられている分野を取り上げることが考えられます。
2.分野別・法律別にテーマを選ぶ
コンプライアンス研修のテーマを選ぶ際の2つめの視点は、分野別・法律別にテーマを選ぶことです。企業のコンプライアンスには、数多くの法律が関係します。企業の現場では、個別の問題や新しい法改正等については、その都度、場当たり的に対応していても、法律自体を学ぶ機会は少ないのが現状です。不備のないコンプライアンス体制を構築するためには、法律について体系的な理解を深めることが望ましいといえます。
3.法令の制定・改正があったテーマを選ぶ
コンプライアンス研修のテーマを選ぶ際の3つめの視点は、自社に影響を与える法令の制定・改正があったテーマを選ぶことです。その分野に関して、現在、自社ではどのようなコンプライアンス体制を採っているか、新しく制定された法令や既存の法令の改正がどのような影響を与えることになるのか、1人1人の社員は具体的にどのような対応を行えばよいかを検討することになります。さらに、その分野における法令全体の体系やポイントなども復習しておくとよいでしょう。
4.階層別・部門別にテーマを選ぶ
コンプライアンス研修のテーマを選ぶ際の4つめの視点は、階層別・部門別にテーマを選ぶことです。コンプライアンス研修で学ぶべき内容は、対象者の役職や職務内容によっても異なります。役員・取締役、管理職、一般社員、新入社員など特定の階層に所属する社員を対象に実施する研修と、総務・法務部門、経理・財務部門、人事・労務部門、営業・販売部門などのように特定の部署に所属する社員を対象に実施する研修があります。
5.自社の業種・業界に合ったテーマを選ぶ
コンプライアンス研修のテーマを選ぶ際の5つめの視点は、自社の業種・業界に合ったテーマを選ぶことです。コンプライアンスの確立は、全ての企業にとって共通の課題ですが、求められるコンプライアンスの内容は、それぞれの企業によって大きく異なります。特に、業種や業界による違いは、コンプライアンスを考える上でも重要な要素となります。真の意味でのコンプライアンスの確立のためには、業種ごとの特性に合ったきめ細かい対応が必要です。
6.他社でコンプライアンス違反が発生したテーマを選ぶ
コンプライアンス研修のテーマを選ぶ際の6つめの視点は、他社でコンプライアンス違反が発生したテーマを選ぶことです。メディアによる報道などで、他社のコンプライアンス違反が取り上げられており、それが自社と同じ業界の企業である場合や、別の業界であっても自社で同様のコンプライアンス違反が発生する可能性がある場合は、その違反に関する分野を研修テーマに取り上げる必要があります。他社のコンプライアンス違反の事実関係、原因や背景を分析するとともに、同様の違反が自社で発生しないように徹底しましょう。
7.自社でコンプライアンス違反が発生したテーマを選ぶ
コンプライアンス研修のテーマを選ぶ際の7つめの視点は、自社でコンプライアンス違反が発生したテーマを選ぶことです。自社で実際にコンプライアンス違反が発生してしまった場合は、再発防止を徹底することが必要であり、コンプライアンス研修の実施もその一環となります。違反の事実関係、原因や背景を分析するとともに、関連する法令や社内規定、他社の類似事例などについても学習の機会を設けることにより、同様の違反が二度と発生しないように徹底しましょう。
お問合わせ
コンプライアンスに関するコンサルティング、研修、講師、費用等の詳細につきましては、下記のフォームより、お問合わせください。
Web:お問合わせフォームへ